雨樋調査🔎
![]() |
雨樋に歪み発見👁️🗨️👁️🗨️ |
今回は、雨樋の調査です。
普段はあまり気にしない
「雨樋(あまどい)」の存在。
しかし雨樋が破損すると
壊れた部分から雨水が垂れ
建物を傷めたり
雨音でストレスがたまったりして
不快な思いをします。
家を外敵から守ってくれているのは主に屋根・外壁です。
しかし実は
雨樋も地味ながら
大きな活躍をしてくれています。
今回は、雨樋の不具合の
簡単なチェックの目安を
お伝えいたします!
・雨樋の設置年数
雨樋は新築時に取付けられます。
一度も雨樋を交換したことない
ということであれば
「築年数=雨樋の設置年数」
となります。
一般的な
日本の塩ビ(プラスチック製)の
雨樋の寿命は20年~30年です。
まずはこの年数を目安として
いただきたいと思います。
※ただし寿命を延ばすためには
定期的に塗装を行う必要があります。
・見た目
雨樋は日に当たり劣化をすると
色が褪(あ)せてきます。
近年の物は色褪せがしにくく
良い製品が開発されてきましたが
過去の製品には変色が多くあります。
特に
「日の当たる部分」と
「当たらない部分」に
変色の差があるものです。
南側と北側の色の差を比較し
明らかに色の差がある場合は
気にかける目安になります。
・軒樋(横樋)の確認
建物を遠くから見て
軒樋(横樋)の変形を確認します。
今回の写真のように
歪みが生じてしまう理由は
「紫外線で劣化」
⇩
「風化」
⇩
「強風・夏の猛暑・冬の降雪」
⇩
「歪みや変形」
といった形で広がってしまうからです。
雨樋の不具合は
知らないうちに家の構造を
痛めてしまうケースもあります。
少しでも気になる場合には
是非、ご相談ください!
☆SSHでは
【自慢の自社足場にて】
屋根の症状に合わせた工事のご提案と
何通りかのお見積りをださせて頂き
(もちろん見積り無料)
お客様とご相談した上で工事を行って行きます。
また、屋根調査にドローンを活用しているため
ドローン画像で一緒に確認しながら今後の補修計画を立てられます。
仮設工事、塗装工事、屋根工事、樋工事、板金工事、屋根雨漏り修理
トータルリフォーム業者なら 株式会社SSH
屋根のことなら↓↓↓
屋根リフォーム.com(運営会社:株式会社SSH)
フリーダイヤル 0120-773-743
https://yaneya-reform.com/
屋根工事費用、屋根改修費用等
気になる事がありましたら
お気軽にお問い合わせください^^
<対応エリア>
相模原本社…相模原市、町田市、八王子市、座間市、大和市、海老名市、近隣地域
館山支社……館山、南房総、鋸南町、君津市、富津市、鴨川市、近隣地域
※東京・神奈川はどこでも行きます!!
相模原・町田方面24時間対応中!!