インフォメーション

  1. ホーム
  2. インフォメーション
2024.02.10

【足場】川崎市麻生区下麻生にて仮設工事

【足場】川崎市麻生区下麻生にて仮設工事
地域
川崎市麻生区下麻生
建築規模
戸建住宅
施工内容
仮設工事
施工日数
1日
川崎市麻生区下麻生にて仮設工事完了です。


〇現場調査:2/1

 工事内容:クサビ式足場架け

株式会社SSH

仮設工事


<対応エリア>

相模原本社
 相模原市、町田市、八王子市
 座間市、大和市、海老名市
 近隣地域
 
※東京・神奈川はどこでも伺います!!

 

2023.03.03

【足場資材販売:足場現-KING】足場材の運搬について

【足場資材販売:足場現-KING】足場材の運搬について

logolink.jpg


足場材の運搬について


🔶⋆🔶走行中トラックの荷台の状態🔶⋆🔶
トラックの荷崩れが発生するのは
走行中のトラックの荷台が想像以上に
揺れていることが原因になります。
 
走行中のトラックの荷台は
前後・左右・上下の全方向に
揺れが生じています。
この揺れは地震の震度に例えられます。
 
🔵震度2 軽震
丁寧にアクセルやブレーキを踏み込む
 ⇒前後動
道路状況の良い場合
 ⇒上下動
 
🔵震度4 中震
強めにブレーキを踏み込む
 ⇒前後動
 
🔵震度5
侵入速度50kmでの100Rカーブの走行
 ⇒前後左右動
 
🔵震度6
侵入速度60kmでの100Rカーブの走行
 ⇒前後左右動
 
🔵震度7 激震
急発進・急加速・急ブレーキ
 ⇒前後動
 
🔵震度4~7
道路の段差・凹凸の走行
 ⇒上下動
 
前後左右の揺れは速度と比例して
大きくなるので、荷崩れリスクと
車速は比例関係にあると言えます。
 
 
🔶⋆🔶足場材のトラックへの積み方🔶⋆🔶
 
🔵鳥居型枠材の場合
平面になるよう2枚を交互に置き
次は逆向きに2枚を重ねることを繰り返し
横から見て隙間なく積み上げられていたら
4辺の中央を固く括ります。
 
🔵はしご型の場合
同じ向きに重ね、鳥居形と同じように
4辺の中央を括りましょう。
隙間があると走行中の振動で
荷崩れの原因になるので注意が必要です。
 
🔵板状・円形・方形など棒状の場合
長さ・厚み・形状・素材・重量の
同じものに仕分けして括ります。
鋼製布板・足場板は1枚めを裏返しに
置くことがポイントです。
接地面積が広くなり、荷台の床との
摩擦が大きくなることで
横滑りしにくくなります。
 
🔶⋆🔶積み方のコツ🔶⋆🔶
上下左右に掛かる重量を同じにすること
重心を荷台の中央にくるよう調整すること
 
🔵長い足場材を載せる場合
車の天井を超えるものを中心に載せ
荷台を超えるものを左右に配置して
重量が偏らないようにします。
天井より長く突き出るものは
車の鳥居部分への固定をしっかりする。
 
🔵短い・幅が狭い足場材を載せる場合
荷台の中央に載せること前後に
滑らないように板などで隙間を埋めます。
 
🔶⋆🔶締め込みについて🔶⋆🔶
荷崩れを防ぐロープ締め作業を
締め込みと呼びます。
トラックへ積んだ足場材の締め込みの
代表的な結び方は3種類です。
 
🔵南京結び 
ロープ1本で力を使わず女性でも
頑丈に結べ、横揺れ・振動で緩みにくく
荷物のサイズを問わずしっかりと荷物を
固定できる結び方です。
 
🔵輸送結び
滑車の原理を応用した結び方で少ない力で
荷物を固定できます。南京結びに比べると
張りが強く荷物の一点に力が加わり
複数の荷物をまとめて固定することも
可能な結び方です。
 
🔵もやい結び
南京結びや輸送結びに比べて
簡単な結び目となっています。
荷物を固定するだけでなく
すでに締結されているものを再度固定する
増し締めにも用いられ、長時間の運搬にも
向いています。
 
3種類とも固定力に優れた結び方ですが
掛かる力が大きいので荷物を傷めないよう
当て木や毛布を挟んでおくとよいです。
結んだ後は荷物を押してロープの張り具合
を確認することが大切になります。
2023.02.17

【足場資材販売:足場現-KING】鳶職の種類

【足場資材販売:足場現-KING】鳶職の種類

logolink.jpg


鳶職の種類


足場の組立てや解体・足場を使った
作業全般を担う作業労働者のことを
一般的に「足場職人」といいます。
 
その足場職人の中にも
・「社員職人」
・「請負職人」
という区分があります。
 
現場を円滑に進めることには違いがありませんが
その雇用形態や給与には違いがあります。
 
 
🔶⋆🔶請負職人とは?🔶⋆🔶
 
請負職人とは
個人事業主として建設会社等と
請負契約を結ぶ職人のことです。
つまり、外注職人として
足場工事に従事するので
会社に属している雇用形態とは
異なるものとなります。
個人事業主というのは
個人で仕事を請け負う人のことを指しますが
家族や従業員を雇い複数で
事業運営する場合(チーム請とも呼ばれる)も
それが法人でなければ個人事業
という区分になります。
 
特にその事業主のことを「親方」と呼び
見習い従業員を「子方」と呼ぶことが多いようです。
 
他の作業者を伴わず
個人のみで請負事業を行っている人も多く
その場合は「一人親方」と呼ばれ
事業の運営や事務作業までを
一人で行う必要があります。
 
足場職人の親方になるには
経験と専門知識
そして職長・安全衛生責任者という
資格保有者であることが必須条件となっており
その資格を得るためにも
足場に関する様々な資格を取得することが必要です。
 
建設業は特に危険がともなう仕事ですが
自身で保険などに加入しなければ
業務中に万一のことがあっても
労災保険が適用されません。
社員職人よりも仕事の幅が広く
求められるスキルも自動的に多くなります。
 
 
親方の元での修業期間「子方」のうちに
必要スキルと経験を積みながら
必須資格の取得をして独立すると
親方と呼ばれるようになります。
 
 
🔶⋆🔶社員職人とは?🔶⋆🔶
 
社員職人の場合は
会社に所属している職人のことです。
作業責任者として親方のような存在です。
 
🔶⋆🔶給与形態の違い🔶⋆🔶
 
・社員職人⇒「月給・日給制」
・請負職人⇒「完全出来高制」
 完成した作業に応じた報酬が
 契約先より支払われる仕組みです。
・請負職人見習い(子方)⇒「日給×日数」
 
🔵社員職人のメリット
収入面で見ると請負職人に劣る場合が多いようですが
安定した収入を得ることができますし
仕事とプライベートの
両方のバランスをとって働けます。
各種保険の加入や定期的なボーナスなども期待できます。
もしものときにも補償があり安心感もあります。
 
🔵請負職人のメリット
高収入が望めることと
自分のペースで請け負う仕事量を
調整しやすいといったことが挙げられます。
ただ、その他業務についても
自分で運営しなければならないため
足場関係以外の知識も必要となります。
多くの場合、社員職人よりも
請負職人(親方)の方が給与が高く
責任のウェイトも高めであることがほとんどです。
 
2023.02.03

【足場資材販売:足場現-KING】社員職人と請負職人の違いは?

【足場資材販売:足場現-KING】社員職人と請負職人の違いは?

logolink.jpg


社員職人と請負職人

の違いは?



足場の組立てや解体・足場を使った
作業全般を担う作業労働者のことを
一般的に「足場職人」といいます。
 
その足場職人の中にも
・「社員職人」
・「請負職人」
という区分があります。
 
現場を円滑に進めることには違いがありませんが
その雇用形態や給与には違いがあります。
 
 
🔶⋆🔶請負職人とは?🔶⋆🔶
 
請負職人とは
個人事業主として建設会社等と
請負契約を結ぶ職人のことです。
つまり、外注職人として
足場工事に従事するので
会社に属している雇用形態とは
異なるものとなります。
個人事業主というのは
個人で仕事を請け負う人のことを指しますが
家族や従業員を雇い複数で
事業運営する場合(チーム請とも呼ばれる)も
それが法人でなければ個人事業
という区分になります。
 
特にその事業主のことを「親方」と呼び
見習い従業員を「子方」と呼ぶことが多いようです。
 
他の作業者を伴わず
個人のみで請負事業を行っている人も多く
その場合は「一人親方」と呼ばれ
事業の運営や事務作業までを
一人で行う必要があります。
 
足場職人の親方になるには
経験と専門知識
そして職長・安全衛生責任者という
資格保有者であることが必須条件となっており
その資格を得るためにも
足場に関する様々な資格を取得することが必要です。
 
建設業は特に危険がともなう仕事ですが
自身で保険などに加入しなければ
業務中に万一のことがあっても
労災保険が適用されません。
社員職人よりも仕事の幅が広く
求められるスキルも自動的に多くなります。
 
 
親方の元での修業期間「子方」のうちに
必要スキルと経験を積みながら
必須資格の取得をして独立すると
親方と呼ばれるようになります。
 
 
🔶⋆🔶社員職人とは?🔶⋆🔶
 
社員職人の場合は
会社に所属している職人のことです。
作業責任者として親方のような存在です。
 
🔶⋆🔶給与形態の違い🔶⋆🔶
 
・社員職人⇒「月給・日給制」
・請負職人⇒「完全出来高制」
 完成した作業に応じた報酬が
 契約先より支払われる仕組みです。
・請負職人見習い(子方)⇒「日給×日数」
 
🔵社員職人のメリット
収入面で見ると請負職人に劣る場合が多いようですが
安定した収入を得ることができますし
仕事とプライベートの
両方のバランスをとって働けます。
各種保険の加入や定期的なボーナスなども期待できます。
もしものときにも補償があり安心感もあります。
 
🔵請負職人のメリット
高収入が望めることと
自分のペースで請け負う仕事量を
調整しやすいといったことが挙げられます。
ただ、その他業務についても
自分で運営しなければならないため
足場関係以外の知識も必要となります。
多くの場合、社員職人よりも
請負職人(親方)の方が給与が高く
責任のウェイトも高めであることがほとんどです。
 
2023.01.24

【足場資材販売:足場現-KING】雨の日も足場工事はする!?

【足場資材販売:足場現-KING】雨の日も足場工事はする!?

logolink.jpg

 雨の日も足場工事はする!? 



屋外で行われる
高所作業や足場組立・解体は危険が伴いますが
雨の日は特に滑りやすくリスクが高まります。
ですので「雨の日はお休みなのかな?」というイメージを
お持ちかもしれません。

実際の現場では現場責任者の判断次第となります。
雨が降っても工期は待ってくれませんので
豪雨でない限り工事は行われています。

日本には梅雨などもあり「雨=お休み」となると
工事が進まなくなってしまいます。

ですので職人さんたちはカッパを着て
雨の中作業を行います。

🔶⋆🔶雨天決行の判断基準🔶⋆🔶

工期が迫っても、一番大切なのは安全第一です。

労働安全衛生法の基準では
「一回の降雨量が50mmを超える場合は
足場工事をやってはいけない。」
と定められています。
降雨量50mmとは傘をさしていても
全身がずぶ濡れになってしまい
滝のような雨が降ります。

安衛則においても「非常に激しい雨でない限り」は
足場工事を禁止していません。

雨天決行するかは現場責任者の判断に委ねられており
小雨程度なら足場工事をする現場責任者もいれば
工期がせまっていない場合は休みの場合もあります。

小雨程度でも普段より危険性が高まります。
足場はもともと滑りやすいですが
雨や雪が降るとより滑りやすくなります。
十分に安全に配慮した上で足場工事を行う必要があります。
2023.01.17

【足場資材販売:足場現-KING】鳶職人の「鳶」の由来は?

【足場資材販売:足場現-KING】鳶職人の「鳶」の由来は?

logolink.jpg

 鳶職人の「鳶」の由来は? 


高い所にいるから鳶?
鷲や鷹じゃない理由は?

足場を組んだりする人のことを
「鳶」や「鳶職」と呼びますが
そもそもなぜ鳶というのでしょうか?

鳥の鳶(トンビ)のように高いところを
飛び回っているからという説もありますが
語源として最も有力視されているのは
「鳶口(とびぐち)」という
道具に由来するという説です。

その由来は、江戸時代にまで遡ります。

江戸時代には「火消し」と呼ばれる職業があり
家の建築や火事の消火活動を行っていました。
そんな火消したちが使っていた道具が
「鳶口(とびぐち)」です。

江戸時代には現在のような放水技術はなかったため
消火活動は「破壊消火」でした。
火事の際にはその鳶口を使い
隣家や風下の建物を解体することで
火が燃え広がるのを防いでいました。

鳶口は鉄の棒の先端が、鳶のくちばしのように
鋭くとがっていることから鳶口と呼ばれました。

主に木材の移動・運搬・積み上げや
木造建築の解体・移動などに使われます。

かつては鳶口を標準装備としていたので
そこから鳶職人と呼ばれるようになったと考えられています。

鳶職人は高所作業のプロフェッショナルです。
「建設はとびに始まり、とびに終わる」
という言葉もあるくらいですから
建築現場のスムーズな進行を支える
非常に重要な役割を担っています。
2022.08.16

【足場資材販売:足場現-KING】足場の組立て等特別教育

【足場資材販売:足場現-KING】足場の組立て等特別教育

logolink.jpg

 足場の組立て等特別教育 


足場を組む場合に必須な資格は2種類

・足場の組立て等特別教育
・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

今回は、足場の組立て等特別教育
についてご紹介いたします

🔶⋆🔶足場の組立て等特別教育とは?🔶⋆🔶

足場の組み立てや解体などに従事する
作業員に必要な資格です。

建設工事で組み立てる足場は
高所作業を安全に行うために欠かせません。
しかし、足場からの転落や墜落
組み立て不備による足場の倒壊といった
労働災害が多く発生しています。

このような労働災害の防止を強化するため
労働安全衛生規則を一部改正し、足場特別教育が
平成27年7月1日より義務化されました。

足場特別教育の取得が必要な対象業務は
足場の組み立て、解体、変更に関わる業務です。
つり足場と張出し足場を除き
足場の高さに規定がないので
全ての高さの足場を組む人が取得の対象となります。

ただし、地上または床上での
足場材の運搬、整理といった補助作業や
足場での高所作業は対象業務に含まれません。


🔶⋆🔶 受講条件 🔶⋆🔶

 満18歳以上


🔶⋆🔶 受講時間 🔶⋆🔶

jikan.jpg

特別教育の時間については
各科目合計6時間以上と定められていますが
改正規則施行(平成27年7月1日)の時点で
現に足場の組立て、解体又は変更の業務に
従事している場合は3時間以上に短縮されています。

※3時間の短縮講習を受ける場合は
 従事していたことを示す
 事業者による証明が必要になります。


🔶⋆🔶 受講料(教材費・消費税込)🔶⋆🔶

 10,000円程度

※開講している団体にもよります
※オンライン講習の受講料金も
 会場での受講金額と同額。


🔶⋆🔶 足場特別教育の受講が不要な場合 🔶⋆🔶

🔵足場の組立て等作業主任者の資格を取得

🔵建築施工系とび科の訓練(普通職業訓練)を修了

🔵居住システム系建築科を修了

🔵居住システム系環境科の訓練(高度職業訓練)を修了

🔵足場の組立て等作業主任者技能講習規程第1条各号に掲げる者

🔵とびに係わる1級又は2級の技能検定に合格した者

🔵とび科の職業訓練指導員免許を受けた者


足場特別教育よりも上位に位置しており
足場特別教育の内容を網羅しているからです。


🔶⋆🔶 足場特別教育の受講をせず作業した場合 🔶⋆🔶

罰則対象になります。
具体的には、安衛法第119条の
「懲役6か月以下若しくは50万円以下の罰金」です。


2022.08.10

【足場資材販売:足場現-KING】熱中症対策 大丈夫ですか?

【足場資材販売:足場現-KING】熱中症対策 大丈夫ですか?

logolink.jpg

 熱中症対策 


2022年は各地とも平年より早い梅雨明けで
梅雨の期間は史上最短を更新しています。

今年は猛暑が心配な夏となっております。

特に屋外で働く足場業界にとっては
炎天下での屋外作業が多いことや
足場資材が熱を持ちやすく
照り返しも発生させることから
特に注意が必要になります。

そこで、熱中症による労働災害を
少しでも減らすために
正しい知識で対策することが必要になります。


1.熱中症とは

熱中症とは暑い環境で生じる
健康障害の総称で4つに分類されます。

・熱失神 
 皮膚血管の拡張による血圧低下により
 脳への血流が悪くなることによって起こります。

・熱疲労
 大量の汗をかくことによる脱水症状によって起こります。
 
・熱けいれん
 大量に汗をかくことによる塩分不足によって起こります。

・熱射病
 体温の上昇を直接の原因として起こります。

また、熱中症はその症状の
重症度によっても分類されます。

Ⅰ度:現場での応急処置で対応可能な軽傷
 例:立ちくらみ・筋肉痛・大量の発汗など

Ⅱ度:病院への搬送を必要とする中症
 例:頭痛・吐き気・王都・倦怠感・虚脱感など

Ⅲ度:入院して集中治療の必要のある重症
 例:意識障害・けいれん・運動障害・高体温など


2.熱中症対策例

・適切に水分・塩分補給を行う
 暑い日には多くの汗をかきます。
 大量の発汗により、水分不足や塩分不足を
 ひきおこしてしまう危険性があります。

●水分・塩分補給のタイミング

 自覚症状の有無に関わらず
 作業の前後や作業中に定期的にこまめに摂取し
 常に不足しない状態を維持し続ける必要があります。

 ※喉が渇いてから水分補給を行うのはNGです!
  喉が渇くのは水分が不足している。
  というサインですので
  すでに摂取タイミングとしては遅いのです。

●水分補給に適した飲み物

 ・スポーツドリンク

 ・ミネラル麦茶
  塩と砂糖がはいったもの
 
 ・経口補水液

 ≪経口補水液の作り方(レシピ)≫
  水 500mℓ
  塩 1.5g
  砂糖 20g

 ※NG飲み物
 ・コーヒー
 ・お茶
 ・アルコール
 
  コーヒーや緑茶といったカフェインを含む飲み物
  アルコール類は利尿作用がある為
  体内の水分を奪ってしまう可能性があります。
  また塩分を摂らずに水だけを摂取すると
  血中塩分濃度が下がってしまう可能性もあります。


熱中症による労働災害を減らすためには
水分・塩分補給用にスポーツドリンクを用意する
定期的に水分・塩分補給を行うことを
管理者によって指導徹底していくなど
積極的に熱中症対策の環境を作る必要があります。

●適切に休憩を取る
炎天下での長時間の作業は
作業者の体温を上昇させてしまいます。
そこで必要になるのが、適切に休憩を取ることです。
では「適切な休憩」とはどのようなものでしょうか。

まず、休憩の頻度については
当日の気温・湿度・風量といった
気候的要因や作業内容・服装といった
要因によっても左右されます。

こういった要素を考える為に
暑さ指数(WBGT)という基準があります。

1時間に1度の休憩
30分毎
時には作業を中断する
などの対応を行うようにしましょう。

休憩の質も非常に重要です。
単純に作業を止めているだけでは
あまり休憩の効果がありません。

熱中症を避ける為には
休憩時に体温をしっかりと下げる必要があります。

その為には、可能であれば
エアコンなど空調管理の行き届いた
空間で休憩を行うこと
またそれが難しい場合でも最低限、直射日光を避け
風通しの良い場所で休憩を行う必要があります。

実際に直射日光を遮る設備の無い場所で
休憩を行った労働者が
熱中症で死亡する事故も起きています。
休憩場所の確保は管理者が正しく管理するようにしましょう。

●熱中症対策グッズを使う
最近では様々な熱中症対策のグッズが
各社から販売されています。
熱中症対策グッズを導入することで
熱中症のリスクは大幅に軽減されます。

①空調服

扇風機付きの作業服のような商品です。
熱がこもりがちな作業服の中に
直接風を送り込むので
体感でかなり涼しく感じます。

②冷感ヘルメットインナー

ヘルメットの中に装着するインナーで
熱がこもるヘルメットの着け心地を改善します。
また、洗濯可能でヘルメットと直接接触しない為
ヘルメットが臭うなどの夏場の衛生問題も解消できます。

③遮光ベスト

広範囲にアルミを使用し
太陽光によるジリジリと焼けるような
暑さから守ってくれます。


3.熱中症対かな?と思ったら

熱中症を疑う症状が出た場合には
決して無理をしてはいけません。
無理してそのまま作業を続行してしまうと
熱中症が悪化して最悪の事態に
発展してしまう危険性もあります。

熱中症が疑われる場合には
次のような応急処置を行いましょう。

①涼しい環境に移動する
 風通しの良い木陰や
 エアコンの効いた部屋に移動しましょう。

②脱衣・冷却を行う
 衣類を脱がせて体内の熱を外に出します。
 露出させた皮膚に水をかけ
 うちわや扇風機などで扇いだり
 氷枕や保冷剤で首やわき、足の付け根などの
 血流が多い場所を冷やして体温を下げましょう。

③水分・塩分補給を行う
 水分・塩分の補給を行いましょう。
 ただし、意識障害がある場合には
 水分が気道に流れ込む可能性があるので避けましょう。

 また、吐き気や嘔吐の症状がある場合には
 既に胃腸の動きが鈍っている可能性が有るので
 経口での水分・塩分の補給は避けましょう。

症状が改善しない場合や
水分・塩分を自力で摂取できない場合
医療機関で診察を受けましょう。
また、意識障害などの
重篤な症状が見られる場合には
すぐに救急車を呼ぶようにしましょう。

毎年、熱中症によって
多くの方々が亡くなっています。
熱中症を甘く見ずに
管理者・作業者が共に正しい知識を持って
熱中症対策に当たることで
熱中症による労働災害をなくしていきましょう。
2022.08.09

【足場資材販売:足場現-KING】毎日笑顔で帰る事が幸せ

【足場資材販売:足場現-KING】毎日笑顔で帰る事が幸せ

logolink.jpg

 毎日笑顔で帰る事が幸せ 


工事現場における足場事故は
作業員の高所からの墜落につながりやすく
死亡事故に発展するケースも少なくありません。

死亡災害は製造業、運送事業など合わせた全産業の
全体の約 3 分の 1が建設業となっています。

令和2年の状況を例にあげますと

🔶⋆🔶死亡災害発生状況の事故🔶⋆🔶

墜落 ・ 転落    95 人 (36.8%)
交通事故(道路) 37 人(14.3%)
崩壊・倒壊、はさまれ・巻き込まれ
各 27 人 (10.5%)


🔶⋆🔶死傷災害発生状況の事故🔶⋆🔶

墜落・転落    4,756 人 (34.1%)
転倒       1,672 人 (11.2%)
はさまれ・巻き込まれ
         1,669 人 (11.1%)

墜落・転落の死亡災害発生が高い割合を占めています。


🔶⋆🔶事故発生の状況🔶⋆🔶

墜落・転落

足場上での作業中または移動中 56.3%。

足場の組立中または解体作業中 35.4%

職人は足場の組み立て中に
最も神経を尖らせますが
組み立てが終わり
ひと段落つく時が一番危険です。

足場からの転落事故の過半数は
組立後の作業中に起こっているのです。


🔶⋆🔶事故防止のために🔶⋆🔶

🔵足場組立後の品質チェック
🔵職人のハーネスや安全帯装着の徹底
🔵足場解体作業は全員で流れを共有

これらを現場のルールとして
日々確認を重ねることで
初めて事故が防止できるのです。

上にあげた中でも
職人ハーネスや安全帯装着の徹底
これが“死傷災害発生の撲滅”に直結してきます。

災害が起きてしまうと
現場全体に影響が出てしまうのはもちろんのこと
職人自身に怪我や死亡のリスクがあれば
家族や身近な人にも
大きなショックを与えてしまいます。

『安全は誰のためか?』
『事故が起きると多くの人に影響がでてしまう』
という意識を一人一人が高く持つことが重要になります。

毎日笑顔で帰る事が幸せ
どうぞ、日々ご安全に!!

2022.07.25

【足場資材販売:足場現-KING】鋼材超高騰時代へ突入!?

【足場資材販売:足場現-KING】鋼材超高騰時代へ突入!?

logolink.jpg

 鋼材超高騰時代へ突入!? 


鋼材超高騰時代へ突入!?

鋼材(鉄筋や鉄骨)は
戸建て住宅、マンション、事務所
工場、商業施設、物流施設等を
建設する際に必要となる主要な建設資材です。

これらの資材価格は2020年9月頃から上昇し始めて
現在も高騰していますが、その影響で
建設資材物価も上昇傾向にあります。

1年前に比べると足場資材の価格が1.5倍近く値上げ
近年、鋼材の価格が上昇し続けています。

具体的には2020年9月から2022年1月までに
鋼材価格は約44%上昇しました。

1年前は戸建て1棟50万前後と言われていたが
最近では80万ほどになっている。


🔶⋆🔶なぜ高騰しているのか🔶⋆🔶

鋼材の主要な消費国であるアメリカをはじめとした
各国の経済は、今後も安定的な成長が見込まれており
住宅やインフラの需要増加に伴って
鋼材といった建設資材の需要が世界的に高まる見通しです。

鋼材の価格は、国内の需給状況に関わらず
世界における需給バランスと価格に
左右される側面が強いです。

鋼材は、世界的な需要が高まったことに影響を受け
原材料である鉄鉱石や原料炭の価格が上昇した結果
国内での価格が高騰しています。


🔶⋆🔶足場屋さんにとっては…🔶⋆🔶

すでに減価償却が終わっている
足場屋さんはともかく
これから独立を目指す足場屋は
まず資材を揃える事が大変になってきます。

以前は銀行融資を受けて資材を買うと
リース料を払うよりコストを抑えられるが、
最近は以前に比べて金額で買える量が
減ってきているのでリースと購入がどちらがいいか
分からなくなってきています。

現状では資材の価格は上がるのに
仮設組立の単価はなかなか上がりません。

しかし悪い事ばかりではなく
資材を売るときの金額も1.5倍くらいになっています。
2022.07.12

【足場資材販売:足場現-KING】リフォーム屋さんの足場工事っていくらくらいが適切なんだろ?

【足場資材販売:足場現-KING】リフォーム屋さんの足場工事っていくらくらいが適切なんだろ?

logolink.jpg

 足場工事の適正価格について 


家の外壁・屋根の塗装などの工事に
欠かせないのが『足場』です。
皆さまが目にする御見積書での項目では
『仮設工事』となっている事もあります。

最初にお伝えしなければならない事は
足場は種類や組み方が一つではありません。
ですので価格も全て同じ。とはなりませんので
高いからといって「騙されている!」とは限りません。

🔶⋆🔶価格の相場🔶⋆🔶

足場工事にかかる相場は
 ⇒およそ1㎡600円〜1000円。
飛散防止メッシュシート込の場合は
 ⇒およそ1㎡800円〜1100円。

※1㎡単価は高さによって変わります。

戸建住宅ですと約15~20万円ほどです。

また、戸建ではなく
マンションやビルの工事だった場合は
戸建の相場よりも高くなります。

🔶⋆🔶価格の計算方法🔶⋆🔶

縦5m:横9mの住宅を例に計算してみます。

※家の高さの目安
 1階建て(平屋)⇒3.5m
 2階建て⇒6m
 3階建て⇒9m

①足場外周
 家の縦の長さと横の長さを算出します

 縦の長さ=5m×2

 横の長さ=9m×2

 縦横の合計で32mが足場の外周です。

②足場面積
 
 足場面積=足場外周x高さ×1.1

 足場の外周32m
 家の高さ6mに1.1をかけます
 ※何故1.1を×?
 家の外壁の外に足場を組むからです!
 足場屋さんによっては1.2を×会社も   
 ありますが、その会社によってかわり      
 ます
 32mx6×1.1=228.8㎡
 
②足場シート価格

 足場シート価格=足場面積×㎡単×1.1

 228.8㎡x800円=183.040円

🔶⋆🔶足場は削る事ができない🔶⋆🔶

外壁塗装工事などでの足場の費用は
全体の20%ほどになります。

①安全
足場工事は日本の労働安全衛生法で
設置が義務づけられています。

②品質
また外壁という一番一目につくところの
工事となれば、効率よく丁寧に
完璧な仕上がりが求められます。

③近隣への配慮
工事中はどうしても
粉塵や塗料、水などの飛散が
起こってしまいます。
飛散防止メッシュシートがある事で
近隣トラブルも防ぐことができます。

このような理由から
足場の費用はどうしても削る事ができません。

『無料』とうたう業者の場合は
多くの業者が『人件費』や『工事費』
など他の項目で上乗せをしていますので
全体の金額は変わりません。

しかし、足場屋さんはリフォーム会社から
お仕事を貰うため
そこから営業費用、管理費等を引かれて
お仕事を貰う感じになりますので
足場屋さんが貰う金額は少し下がってしまいます。

元請けさんから頂いくお仕事!
しっかり次の職人に繋げる足場で
次の仕事を貰える仕事をしていきたいですね!

✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼

【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
足場-現KING』でございます!

♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!

そちらの御見積もり
◎より高く買取

◎より安く販売

を実現させて頂きたいと思います!!

ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!

また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。

https://ashiba.ssh-inc.jp

ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。

——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!

足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍

LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai

ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇‍♂️——————————————————————
2022.07.06

【足場資材販売:足場現-KING】足場の種類について

【足場資材販売:足場現-KING】足場の種類について

logolink.jpg

 足場の種類について 


まず足場とは
『空中であっても、作業したい場所に
 いられるところ』になります。

足場が必要な工事には
・屋根の工事
・外壁の塗装工事
などがあります。

そこで活躍するのが足場です。
足場があることで、安全で確実な作業が
可能となります。

また、住宅に住まわれているお客様が
物や人の落下による事故から
守られるようになります。

さらに足場を組むと、その上に
飛散防止ネットを設置することができます。
飛散防止ネットがあれば、塗料や砂塵が
飛び散ってしまうことを防ぐ事ができ
近隣住宅へ配慮ができます。

国が定めた安全の最低基準としても
労働安全衛生法では、2m以上の高所で
作業をするときは安全対策として
足場の設置が義務づけられています。

戸建住宅は平屋であっても2m以上に
なるので、住宅の屋根や外壁の工事を
行う際には、足場は設置する必要があります。

足場はさまざまな作業を行う際に
安心・安全を確保するために重要となります。


◇*◇足場の種類◇*◇

🔵クサビ式足場

 ハンマーを使って凹凸がついた
 金具(クサビ)を打ち込んで
 部材同士をつなげて組み立てる
 足場です。
 ハンマー1本で簡単に組み立てが
 出来ることが特徴で、国内初めての
 クサビ緊結式足場の商品名から
 「ビケ足場」とも呼ばれています。

 木造家屋などの低層住宅工事用の
 足場として多く使用されてきましたが
 近年では中層建築工事用・高層建築物
 の外壁の塗り替えなど、短期間の
 補修工事に使用される事も増えてきています。


🔵枠組足場

 現在最も一般的に使われている足場となります。
 鋼管を門型に溶接した強度の高い
 鉄製の部材を使用するので
 安全性が非常に高い足場です。
 枠組足場はくさび式足場とは違い
 ハンマーによる打ち込み作業がありません。
 部材が大きいので、ビルの外壁面など
 高層建築に関する工事や橋梁工事を中心に活躍します。
 
 デイビット・イー・ビティ氏が
 考案したことから
 建枠のことを「ビティ」
 枠組足場のことを「ビティ足場」と
 呼ぶこともあります。


🔵単管足場

 単管足場とは、鋼管で作られた
 鉄パイプに、クランプなどの
 基本部材を組み立てるタイプの足場の
 ことです。
 単管パイプとクランプを軸に
 柔軟に足場の形状を変化させることが
 出来るので、狭い場所でも足場を
 組むことが可能なことが特徴です。
 主に低層の外壁塗装用の足場として
 使用されます。
 足場の床となるアンチがないので
 安全性の面では少し危険な足場かも
 しれません。
 

🔵吊り足場

 上から吊り材によって作業床を
 吊り下げて足場を作ります。
 地面に足場を設置できない橋梁や
 プラント、溶接の工事などで
 使用されています。

 上から吊り下げるということで
 落下などの事故のリスクが高く
 設置作業は充分慎重に行っていくこと
 が求められます。
 そのため、必然的に設置するには
 点検や確認などで時間と手間が
 かかってしまいます。
 また、安全性を高めるために
 現場には足場の組立等作業主任者を
 配置する必要があります。

🔵次世代足場

 従来の主流だった足場の規格などを
 安全面・施工面・管理面から
 全面的に見直した足場の総称です。

 枠組み足場が導入された半世紀前と比べ
 成人男性の平均身長は
 160 ㎝→170 ㎝に伸びています。
 加えて、ヘルメット・安全靴を着用すると
 更に10 ㎝高くなり、常に腰を屈めて
 作業をしなければならない状況です。

 従来の足場と比べると足場内の空間が
 広くなっているので作業しやすく
 抜け防止などの機能も強化されており
 安全性も高まっています。
 また、次世代足場はくさび式足場と比べ
 大幅な軽量化に成功した足場です。


🔵移動式足場(ローリングタワー)
 
 足場の下部にキャスターが付いていて
 自由に移動させることができる足場です。
 
 設備工事や配管工事、塗装工事など
 幅広い工事で使用されています。
 一度組み立てれば移動が容易にできて
 高さも自由に調節可能なことから
 移動しながらの作業が必要となる
 天井や壁の仕上げ作業の足場として
 特に活躍します。


◇*◇足場の歴史◇*◇

歴史は古く、エジプトのピラミッドや
中国の万里の長城にも足場が使用された
といわれています。
足場の原型は、泥のレンガや砂礫を
積み上げただけの簡単なものから
木材や竹を加工した現代の足場に
つながるものまで様々でした。

日本では、木材が身近なところで容易に
入手できたことから、建築材料として
重宝されただけでなく、丸太足場や
木製脚立として広く使用されてきました。
軽くて加工しやすく比較的丈夫で
構造材としても強靭な木材は
申し分のない建築・仮設資材でした。
しかし丸太は、鋼材のように材質が
一定ではなく、しかも使用による強度の
低下が大きいため強度の計算に不向きで
安心して使えなかったのです。
そこで鋼管足場の研究がはじまり
現在につながる鋼製足場が考案されました。

✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼

【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
足場-現KING』でございます!

♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!

そちらの御見積もり
◎より高く買取

◎より安く販売

を実現させて頂きたいと思います!!

ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!

また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。

https://ashiba.ssh-inc.jp

ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。

——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!

足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍

LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai

ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇‍♂️——————————————————————
2022.07.01

【足場資材販売:足場現-KING】『安全第一』に込められた想い

【足場資材販売:足場現-KING】『安全第一』に込められた想い

logolink.jpg


『安全第一』に込められた想いとは。


弊社では足場組立品質の向上につなげる為
1人1人が安全について意識を高く持ち
安全第一を大切にしております。


〇安全第一が品質向上につながるワケ

安全第一は工場や建設現場などで
安全を最重要として考えるスローガンです。

安全第一(safety-First)のスローガンは
USスチール(現USX社)より設立されました。

1900年代初頭のアメリカ合衆国は
非常に不景気で生産設備においても荒れ果て
大災害が相次いでいた社会的状況でした。

USスチールの社長であった
エルバート・ヘンリー・ゲーリーは
労働者たちの苦しむ姿に非常に心を痛め

業界一般の経営方針である
「生産第一、品質第二、安全第三」を
「安全第一、品質第二、生産第三」に改めました。

この経営方針は
第二次世界大戦時の労働者不足にもかかわらず
大きな事故もなく、品質も優れ、生産性も高く
「safety-First」は全米を一世風靡しました。

日本では明治維新以降、富国強兵の名のもとに
工業化が推し進められましたが
労働者の作業環境は劣悪なものでした。

しかし大正時代、古河鉱業の小田川全之が
アメリカへ技術研修に行き
「セーフティファースト・クオリティセカンド」
という考え方に初めて触れ、感銘を受けました。

今の言葉で「安全第一」にあたるこの精神は
日本に持ち込まれ、産業界に広まっていきました。

そして1919年に、災害防止展覧会という
労働災害を防止と安全を考えるための大会が開かれました。
その大会において、シンボルマークとして
考え出されたのが「緑十字」です。


〇緑十字について

白地に緑の十字が描かれた旗が
掲げられていることを目にするかと思います。
あの旗のマークは「緑十字」と言います。
読み方は「りょくじゅうじ」
または「みどりじゅうじ」です。

緑十字が描かれた旗は「安全旗」と
呼ばれることもあります。
安全や衛生を表すシンボルとして
JISの安全標識にもなっているマークです。

そのため、工事現場や工場等の
危険を伴う作業をする場所には
安全への配慮を忘れないように
「緑十字」の旗や看板などが掲げられています。

✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼

【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
足場-現KING』でございます!

♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!

そちらの御見積もり
◎より高く買取

◎より安く販売

を実現させて頂きたいと思います!!

ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!

また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。

https://ashiba.ssh-inc.jp

ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。

——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!

足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍

LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai

ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇‍♂️——————————————————————
2022.06.29

【足場資材販売:足場現-KING】主な足場部材について

【足場資材販売:足場現-KING】主な足場部材について

logolink.jpg


 足場部材の中でも主な足場部材について 

 名称と役割をご紹介いたします。 



🔶⋆🔶主要部材🔶⋆🔶


🔵ジャッキ

1jaki.jpg

足場の最下部用・屋根上用・壁用で
上下の高さを調節する役割があります。
ジャッキはねじを回して長さを調節できる棒状の部材です。

〇ジャッキベース
ジャッキの下に置く敷板です。
垂直や斜めの向きで足場の最下部などに
設置するもので足場の高さを調節するために使います。

〇壁当てジャッキ・圧縮ジャッキ
足場が建物側(内側)に
倒れないように設置します。
建物に傷をつけないように
接地面はゴムになっています。


🔵支柱

2sityu.jpg

名前の通り足場を支える柱となる鉄製のパイプです。
こぶと呼ばれる部材を結合する留め具があり
ここにくさびを打ち込むなどして他の部材と接続します。

さまざまな種類や長さがあり
職人はこれらを組み合わせることで
工事に適した高さや形の足場を作る事ができます。


🔵手すり

3tesurii.jpg

職人の墜落防止のために
支柱のこぶに打ち込む鋼管です。
種類や長さが豊富なため
幅広い形の足場に対応可能です。



🔵踏板・アンチ

4anti.jpg

足場で職人たちが歩く床となります。
足場板とも呼ばれます。
高所での作業を行うのに無くてはならない部材です。
長さや横幅などによって幅広い種類があります。

「アンチ」という名称は
アンチスリップメタルという製品名が由来となっています。


🔵ブラケット

5burake.jpg

直角三角形の形をした、踏板・アンチを支える部材です。
縦方向の支柱となる建地(たてじ)が1本の
狭い場所での足場組立に活躍します。



🔵筋交・ブレス

6sujikaii.jpg

支柱同士の間に斜めに渡す部材です。
建築物に必要不可欠で、建築基準法は一定の割合で
筋交を入れなければなりません。
筋交を使うことで、横揺れが小さくなり
足場の耐震性を高める効果があります。


🔵階段

7kaidann.jpg

職人が材料を持って昇降するための部材です。
労働安全衛生規則では高さが1.5mを
超えるところでの作業の場合
階段を設置しなければなりません。
(昔は垂直のハシゴしかありませんでした。)


🔵先行手摺

8sennkou.jpg

「手すり」「筋交」の役割を行うことができる部材です。
作業員の落下防止につながり、安全性が高くなります。


✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼

【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
足場-現KING』でございます!

♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!

そちらの御見積もり
◎より高く買取

◎より安く販売

を実現させて頂きたいと思います!!

ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!

また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。

https://ashiba.ssh-inc.jp

ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。

——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!

足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍

LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai

ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇‍♂️——————————————————————
2022.06.28

【足場資材販売:足場現-KING】クサビ式足場とは?

【足場資材販売:足場現-KING】クサビ式足場とは?

logolink.jpg


 クサビ式足場とは? 



🔶⋆🔶クサビ式足場とは?🔶⋆🔶

一定間隔に緊結部を備えた鋼管を支柱とし
手すりや筋交等を支柱の緊結部に
くさびで緊結するタイプの足場のことです。

ハンマー1本で簡単に組み立てが出来ることが特徴です。
国内初めてのくさび緊結式足場の商品名から
「ビケ足場」とも呼ばれています。

以前は木造家屋などの低層住宅工事用の
足場として多く使用されてきましたが
近年では中層建築工事用
もしくは高層建築物の外壁の塗り替えなど
短期間の補修工事に使用されることも増えてきています。

それはクサビ式足場が
足場を設置する場所が狭く
建物の形状が複雑な時にでも
盛り替え・組み替え作業が簡単で
現場の状況に合わせて
幅広く対応できる柔軟性のある万能足場だからです。


🔶⋆🔶特徴🔶⋆🔶

・ハンマー1本で組み立て、解体が可能。
・各部材に緊結部品が溶接されており全てユニット式
・組立が簡単でほかの足場より約20%作業時間を短縮できる。
・亜鉛メッキ処理されているので、錆に強く耐久力がある。
・容易で作業工程が少なく、少人数での作業が可能なので
 コストパフォーマンスに優れている。


kumitate2.jpg


○組み立て方
各部材は凸金具と凹金具の両方が備えられ
ハンマーでその金具を打ち込んで固定します。

✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼

【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
足場-現KING』でございます!

♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!

そちらの御見積もり
◎より高く買取

◎より安く販売

を実現させて頂きたいと思います!!

ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!

また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。

https://ashiba.ssh-inc.jp

ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。

——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!

足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍

LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai

ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇‍♂️——————————————————————
  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5