【足場資材販売:足場現-KING】『安全第一』に込められた想い
![]() |
|

『安全第一』に込められた想いとは。
弊社では足場組立品質の向上につなげる為
1人1人が安全について意識を高く持ち
安全第一を大切にしております。
〇安全第一が品質向上につながるワケ
安全第一は工場や建設現場などで
安全を最重要として考えるスローガンです。
安全第一(safety-First)のスローガンは
USスチール(現USX社)より設立されました。
1900年代初頭のアメリカ合衆国は
非常に不景気で生産設備においても荒れ果て
大災害が相次いでいた社会的状況でした。
USスチールの社長であった
エルバート・ヘンリー・ゲーリーは
労働者たちの苦しむ姿に非常に心を痛め
業界一般の経営方針である
「生産第一、品質第二、安全第三」を
「安全第一、品質第二、生産第三」に改めました。
この経営方針は
第二次世界大戦時の労働者不足にもかかわらず
大きな事故もなく、品質も優れ、生産性も高く
「safety-First」は全米を一世風靡しました。
日本では明治維新以降、富国強兵の名のもとに
工業化が推し進められましたが
労働者の作業環境は劣悪なものでした。
しかし大正時代、古河鉱業の小田川全之が
アメリカへ技術研修に行き
「セーフティファースト・クオリティセカンド」
という考え方に初めて触れ、感銘を受けました。
今の言葉で「安全第一」にあたるこの精神は
日本に持ち込まれ、産業界に広まっていきました。
そして1919年に、災害防止展覧会という
労働災害を防止と安全を考えるための大会が開かれました。
その大会において、シンボルマークとして
考え出されたのが「緑十字」です。
〇緑十字について
白地に緑の十字が描かれた旗が
掲げられていることを目にするかと思います。
あの旗のマークは「緑十字」と言います。
読み方は「りょくじゅうじ」
または「みどりじゅうじ」です。
緑十字が描かれた旗は「安全旗」と
呼ばれることもあります。
安全や衛生を表すシンボルとして
JISの安全標識にもなっているマークです。
そのため、工事現場や工場等の
危険を伴う作業をする場所には
安全への配慮を忘れないように
「緑十字」の旗や看板などが掲げられています。
✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼••••✼
【ビケ足場中古販売買取】を専門としております
『足場-現KING』でございます!
♦️他社様の御見積もりを見せて下さい!
そちらの御見積もり
◎より高く買取
◎より安く販売
を実現させて頂きたいと思います!!
ビケ足場の中古販売と買取がありましたら
是非よろしくお願いいたします!
また新材の対応も致しておりますので
是非よろしくお願いいたします。
https://ashiba.ssh-inc.jp
ホームページをご覧頂けたら幸いです。
ご連絡、心よりお待ちしております。
——————————————————————
【足場屋情報交換】グループLINE開設!!
足場の情報交換をグループLINEでやりませんか?
現場を貰ったり、渡したり、
ここスポットで忙しい💦場合など
応援をグループLINEで聞いてみたり
又は、有益な情報を交換してみたり!
などなど👍
LINEID: ssh.co.Ltd
instagram:@ssh.hanbai
ご興味がございましたら
インスタメッセージかLINEお待ちしております🙇♂️——————————————————————